ルーパーの新作
今回のルーパーは「重なる朝」と言うタイトルです。
すいません、本当に適当なので、また改題すると思います(苦笑)
もともとルーパーで作品が作りたいと思ったきっかけはこの人です。すいません知り合いではありません、ただのファンなのですが…
「もぐらが一周するまで」さんです。
本当にすばらしいんです。他の動画も是非見ていただきたいのですが、相当気持ちいい。実は「もぐらが…」さんはルーパーじゃなくてディレイの減退する時間を長くしていると言う事だそうなのですけれども。
「これ、演劇でも使えんじゃねーか?」って思ったのは始めて拝見したときですが、まぁいつもどおりそのまま放置してたのを一昨年がんばってつくってみたのがルーパー1、「パトカーが来るまでの15分間」という作品でした。
もっと早いビートのを作りたくなって作ったのが「スタンドバイミー」で、普通のストーリーがあるもの(ラップのストーリーテリングみたいなもの)が作りたくて作ったのが「有線の星」。
で、今回ルーパー4作目はより、初期衝動に近く「なんか気持ちいいの」を作ろうと思いまして、実に実に「ふわーん」とした作品になっております。
冬の寒い朝の二度寝しちゃう感じ。布団の中で夢の残り香と、焦る気持ちとが混じったような。

今回、「道案内」もそうですし、この「重なる朝」もそうなんですが、すごく耳で聞いて気持ちのよい作品になってるんじゃないかと思っています。客席で、是非寝てください。
その方が僕は気が楽です。(笑)
すいません、本当に適当なので、また改題すると思います(苦笑)
もともとルーパーで作品が作りたいと思ったきっかけはこの人です。すいません知り合いではありません、ただのファンなのですが…
「もぐらが一周するまで」さんです。
本当にすばらしいんです。他の動画も是非見ていただきたいのですが、相当気持ちいい。実は「もぐらが…」さんはルーパーじゃなくてディレイの減退する時間を長くしていると言う事だそうなのですけれども。
「これ、演劇でも使えんじゃねーか?」って思ったのは始めて拝見したときですが、まぁいつもどおりそのまま放置してたのを一昨年がんばってつくってみたのがルーパー1、「パトカーが来るまでの15分間」という作品でした。
もっと早いビートのを作りたくなって作ったのが「スタンドバイミー」で、普通のストーリーがあるもの(ラップのストーリーテリングみたいなもの)が作りたくて作ったのが「有線の星」。
で、今回ルーパー4作目はより、初期衝動に近く「なんか気持ちいいの」を作ろうと思いまして、実に実に「ふわーん」とした作品になっております。
冬の寒い朝の二度寝しちゃう感じ。布団の中で夢の残り香と、焦る気持ちとが混じったような。

今回、「道案内」もそうですし、この「重なる朝」もそうなんですが、すごく耳で聞いて気持ちのよい作品になってるんじゃないかと思っています。客席で、是非寝てください。
その方が僕は気が楽です。(笑)